LOADING

コンテンツ CONTENTS

旗竿地という地型をご存知でしょうか?

土地の形状が文字通り竿と旗の様な形をしております。

1都3県では特に珍しい形状ではありませんが、一般的に整形地に比べると旗竿地は売却が難しいとされております。

どの様なメリットとデメリットがあるかを把握して、売却する際の参考にしていきましょう。

旗竿地のメリット、デメリットを解説します!

一般的な整形地と形状が異なるので、どの様なメリットとデメリットがあるのか解説します。
そもそも旗竿地とは、画像の様に道路から細い路地を通って、その先の奥まった土地に建物を建築します。
別名「敷地延長」とも呼ばれます。この後にご紹介するデメリットにより売れにくいと言われますが、住宅が密集する都心部では旗竿地が数多くあり、取引件数も相当数に上ります。
そのため、しっかりポイントを押さえる事により、十分に売却可能な土地です。
なお参考までに、土地に建物を建築をするには、建築基準法上の道路に2m以上接していなければならないといった決まりが建築基準法で定められているため、旗竿地の場合は2m~2.5mの間口が確保されている事が大半です。

メリット1 路地上部分(延長部分)を有効活用できる

敷地延長部分は、駐車スペースや駐輪スペースとして主に活用ができます。
また、物置を置いたり、花壇を作ったり、玄関までのスペースを機能的に有効活用が可能です。
建物のプランニングの面から考えると、車を延長部分に置けるため、奥の敷地を建物の建築のためにフル活用できます。

メリット2 価格が整形地よりも安い

整形地か不整形地かによって坪単価が異なり、同じ規模の大きの土地でも不整形地である旗竿地の方が整形地に比べて単価が低いです。
そのため、整形地と不整形地の売却が競合した場合、同じ規模の大きさにも関わらず旗竿地の方が価格設定が低くなるため、広告時の閲覧数の増加が見込めます。
一方で購入する側で考えた場合、同じ立地の四角形の土地と比較すると、安く購入する事が可能です。

メリット3 道路から離れているので視線や音が気にならない

自動車やバイクの音が建物には届きにくいため、静かな環境で生活する事ができます。
何より、通行人の視線が気にならず、厚手のカーテンやブラインドを常に閉めておく必要がなくプライベートを確保できます。
また、玄関ドアから道路まで距離があるため、お子様がいる家庭にはより安心ではないでしょうか。

デメリット1 建築コストが割高になる

どの様な建物を、どんな工法によって建てるのかにもよりますが、クレーン車等の重機が入れない事が想定されます。
重機が使えない場合、職人さんの手作業が増え、また工期も長くなるため、建築費が割高になる傾向があります。
また、更地ではなく解体が必要な場合、建築費と同様に解体工事費用も割高になる可能性もあります。

デメリット2 日当たりや風通しの条件で劣る

旗竿地は周囲を建物で囲まれているケースがあるので、道路に面している土地に比べて日当たりや風通しの条件が劣ります。
ただし、家族と一緒に過ごす時間が多いリビング、浴室等の水回りを2階に設ける工夫によって解決できる事もあります。
2階にリビングを設ける場合には、大型の家電や家具を搬入する時にサイズをしっかり確認する事や、万が一、搬入できない場合を想定して2階の窓から入れられる様に事前対策をする事も必要です。

まとめ

この様に、旗竿地には整形地には無い特有のデメリットがありますが、対策を講じる事によりデメリットを減少させる事が可能です。
売却時には、土地の持つメリットとデメリットを把握している事で、お客様に対して良さを十分にアピールする事が可能です。
また、土地の購入を検討される際、整形地だけでなく旗竿地も選択の一つとして考えてみる事で選択肢が増えると思います。
実際にこれまでも何件も旗竿地の中古戸建てや土地の売却を経験しているので、まずはお気軽にお問い合わせをお待ちしております。

→【無料】お問い合わせはこちらからどうぞ